枕草子を現代語訳したり考えたりしてみる

清少納言の枕草子を読んでいます。自分なりに現代語訳したり、解説したり、感想を書いています。専門家ではないので間違っていたらすみません。ご指摘・ご教授いただけると幸いです。私自身が読む、という前提ですので、初心者向けであって、何よりもわかりやすい、ということを意識しているのですがいかがでしょうか。最初から読みたい!という奇特な方は「(PC版)リンク」から移動してください。また、検索窓に各段の冒頭部分や文中のワードを入れて検索していただくと、任意の段をご覧いただけると思います(たぶん)。

日は

 日は、入り日ね。日が沈み込んでしまった山の端に、光がまだ残ってて赤く見えてるところに、薄い黄色っぽくなった雲がたなびいている様子には、すごくしんみりしちゃうの。


----------訳者の戯言---------

日は日没のがいいと言ってます。というか、日そのものではなくて、空の様子です、もはや。たしかに日中は太陽というのは眩しくて見えませんからね。それに紫外線も多いですし。女子からするとお肌にもよくありません。

というわけで、「日」といえば、太陽光線が強くなる季節です。
目には見えない太陽光の代表格として挙げられる紫外線(UV=Ultra Violet)ですが、大きく分けてUVAとUVBの2種類があります。波長が長いのがUVAで、波長が短いのがUVBだそうですね。実はUVCというのもありますが、これは地上には到達しないのだそうです。
最も波長が短いのがUVCで、いちばん長い、つまり可視光線に近いのがUVAということになります。


紫外線の効果は、概ね波長が短いほど有害とされています。その理由は、波長の短い光のうち特にUVCの光は細胞のDNAにダメージを与えるために、細胞が死んだり、突然変異を起こすからだと考えられています。
UVCの次に細胞のDNAにダメージを与え、シミを発生させるのがUVBです。UVBを受けた肌は炎症(赤くなる)を起こし色素沈着(黒くなる)します。一方、UVAは、一時的に皮膚を黒く(即時型黒化)し、UVBによる炎症から守る働きをしますが、その後肌は元の肌色に戻ります。

で、肝心のUVケア商品ですね。
毎年UVカット用のクリームやジェル、ローション、ミルクなどを買われると思いますが、何となーく数字がデカいほうがいいような気がして買ってしまいます。SPF50+ PA++++とかね。
どういうことなんでしょうね。

まず、SPFですが、「紫外線防御指数」のことをこう言うそうです。なんのこっちゃ。UVBを浴びて、肌が赤くなるまでの時間を何倍に延ばせるかを表したものだそうですね。たとえば、10分で赤くなる人がSPF50を使うと10分×50倍=500分。約8時間は防止できることになるそうです。
しかしこんな長いこと外出しませんし。朝から晩まで外で遊びませんし。というわけで、高いし案外無駄かも。それにSPF値が高いほうが肌への負担も大きくなる可能性もあります。
つまり、SPF20~30くらいのもので良いので2~3時間おきに塗り直してもいいのかもしれません。

PAは「UVA防御指数」。UVA波の防止効果を示したものだそうです。明確な基準がないので、数値ではなく“+”の4段階表示なんだそうですね。
それに。UVAってあまり害が無い、と先にも書きましたしね。ですから、何かどうでもよさそうです。PAとやら、+があればいい、ぐらいのもかもしれません。


というわけで、横道に大きく逸れましたが、日没の頃の太陽、夕日にはUVBが含まれていないそうです。
その辺はさすが清少納言。日は「入り日」と。女子力高めです。なわけないか。
ま、当時の女子がUVケアにこだわっていたのかどうかわかりませんが、どちらにせよあまり肌の露出はしていませんでした。もちろん顔も。ですから、結果的にUVケアはできていたのでしょう。もちろん色白が美人の条件でしたしね。

そろそろ季節ですし今回はついUVケアのことに行数を使ってしましました。私も何が言いたいのかわかりませんが、みなさまご参考に。


【原文】

 日は 入日。入り果てぬる山の端に、光のなほとまりて赤う見ゆるに、薄黄ばみたる雲のたなびきわたりたる、いとあはれなり。

 

まんがで読む 枕草子 (学研まんが日本の古典)

まんがで読む 枕草子 (学研まんが日本の古典)

  • 発売日: 2015/03/17
  • メディア: 単行本